top of page
2022年8月11日
No.10 TAKIZSWS HIROMI
お名前:瀧澤ひろみ/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:両手が空く便利なリュックを好きなブルー系で作ってみました。/風呂敷文化への想い:変幻自在に形を変えられ、モノを包むだけではなく、相手を想う心をも包んでしまう風呂敷。また、時には命を守ることもできる風呂敷...
2022年8月11日
No.9 SUYAMA MIYUKI
お名前:すやまみゆき/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:柄〜街の建物のあちこちに猫がいて色もカラフルで可愛い。和柄も素敵だけど、カジュアルな服装に合わせるならカラフルなものがいいかなと思い選びました。 唐草〜縁起の良い唐草Sapporoの文字が入ったオリジ...
2022年5月19日
No.8 YAGISAN
お名前:やぎさん/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:京都の何とかって書いてあったから(忘れてしまった)/風呂敷文化への想い:風呂敷文化への思い昔のように身近なものになって、もっと役立って欲しいかな。
2022年5月17日
No.6 BONITA
お名前:ボニータ/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:黒のバックを春らしく明るくしました。/風呂敷文化への想い:包む・結ぶことは優しい気持ちになれます。そしてエコに繋がる風呂敷、大事に伝えていきたいです。
2022年5月17日
No.5 HARUSAN
お名前:はるさん/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:アイヌ文様風呂敷が「ふろしきデザインコンテスト」の第一回優秀作品である事、アイヌ文化の歴史を未来に向かってどう継承していくかということが「風呂敷」という日本文化を多くの人に親しみを持ってもらい子供たちにど...
2022年4月15日
No.3 KAORI
お名前:かおり/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:春の青空のイメージから/風呂敷文化への想い:昔からある風呂敷というもの良さを学び、生活の中に取り入れ、そしてこれからの時代に大切に繋げていけたらと思っています。
2022年4月15日
No.2 REOTON
お名前:れおとん(山川 礼織)/お住まい:札幌市在住/今日の風呂敷を選んだポイント:風呂敷の良さを伝えるためには、自分自身もこの鳳凰のように誰もが『美しい』『魅力的』『使ってみたい』と思えるような存在でなくてはならないという思いでこの柄を選びました。/風呂敷文化への想い:ア...
bottom of page